MENU TOPページ お困りの方 寄付について お知らせ・投稿一覧 団体について 代表挨拶 正会員・賛助会員募集のご案内 各拠点(事業所)へのアクセス 求人情報 事業報告 資料ダウンロード お問い合わせ プライバシーポリシー お困りの方 寄付をする
困りごとをひとりごとではなくみんなごとへ コミュニティワーク研究実践センターのホームページへようこそ 新着情報 一覧をみる 2025年04月15日投稿 お知らせ 学生向けユースサポートハウス寄付募集(目標金額300万円) ~住まいが支える学びの継続~ 公的支援が届かない学生に対し、事業に賛同頂き、寄付のお願いをしています。 〇背景 コロナ禍終了前の20… 詳しく見る 》 2024年12月25日投稿 お知らせ 私たちと一緒に働きませんか? リンク先を見る 》 2024年06月03日投稿 お知らせ ホームページをリニューアル致しました。 詳しく見る 》 コミュニティワークの拠点・事業 facebookページ 特定非営利活動法人コミュニティワーク研究実践センター 正会員・賛助会員募集 正会員・賛助会員募集について 寄付について 寄付について これまでの活動報告 事業報告等はこちらをご覧ください これまでの活動について 資料ダウンロード パンフレットのダウンロード等はこちら 資料ダウンロード 居宅支援法人 住まいに関する相談はこちら TEL:080-3265-8832 メール相談:sumaisoudan@cmtwork.net 受付時間:平日10時~17時 緊急受け入れ型シェルターの入口から出口までの地域連携体制整備報告書を掲載しました。 令和5年度WAM助成(補正予算事業)を受け、緊急受け入れ型シェルターの入口から出口までの地域連携体制整備事業(終了しました) 令和6年度WAM助成(補正予算事業)を受け、多様な世帯用のシェルターの設置と安定的居住支援体制整備・構築事業を実施します。 家族関係が悪く学業継続が困難になっている学生に対し、生活の場を提供し学業継続を支援するための活動 ※本事業は、中央共同募金会の「赤い羽根福祉基金2025年度」の助成を受け実施しています。 居場所を失った人への緊急活動応援助成 第9回助成を受け、様々な理由で親や家族を頼ることが難しい若者に対し、安心して暮らすことのできる暮らしを提供するとともに、その実践や当事者や関係者のヒアリング通じて、若者期の「親の役割」を具体化し、「親の機能をどう社会化(仕組化)」するべきか提言するための事業を実施します。 後方支援プロジェクトの取組みを、「一般社団法人北海道ねっとわーく」に事業継承しました。
正会員・賛助会員募集 正会員・賛助会員募集について 寄付について 寄付について これまでの活動報告 事業報告等はこちらをご覧ください これまでの活動について 資料ダウンロード パンフレットのダウンロード等はこちら 資料ダウンロード
緊急受け入れ型シェルターの入口から出口までの地域連携体制整備報告書を掲載しました。 令和5年度WAM助成(補正予算事業)を受け、緊急受け入れ型シェルターの入口から出口までの地域連携体制整備事業(終了しました)
居場所を失った人への緊急活動応援助成 第9回助成を受け、様々な理由で親や家族を頼ることが難しい若者に対し、安心して暮らすことのできる暮らしを提供するとともに、その実践や当事者や関係者のヒアリング通じて、若者期の「親の役割」を具体化し、「親の機能をどう社会化(仕組化)」するべきか提言するための事業を実施します。